今回は、首周りのストレッチについての解説です。
首まわりの筋肉は、肩や肩甲骨の動きと連動しているため、柔軟性を維持することが大切です。
ゴルフで首をケガする人も多いので、しっかりストレッチを心掛けてください。
首まわりのストレッチをする理由
ゴルフスイングにおいて、首は重要な役割をしています。
スイング軸の中心は、背骨ではなく首になります。
また、ダウンスイングからインパクトにかけて肩・肩甲骨がおおきく動いたとき、首まわりに掛かる負担はとても大きいです。
ゴルフで首を痛める人が多いのも、スイングの負担に耐えられていないことが原因です。
首周りの筋肉は、肩・肩甲骨の動きと連動しています。
鍛える必要は低いですが、柔軟性は維持することを心掛けてください。
首まわりの筋肉
首周りの筋肉は、密集しています。
頭と胴体の動きをつなぐ役割と、重たい頭を支える役割があります。
ストレッチするときは、どの筋肉を動かしているのか意識するだけで効果が上がります。
首まりのアウターマッスル
前方から見た、首まわりのアウターマッスル。
アゴから鎖骨、胸骨につながっている。
後方から見た、首周りのアウターマッスル。
主に頭部から肩甲骨につながっている。
首の骨(頚椎)から出ている筋肉は、腰までつながっている。
首周りの筋肉が硬いと、側屈や腰の動きに間接的な影響が出てしまう。
首周りの筋肉が原因で、腰痛になることもある。
首周りのインナーマッスル
重たい頭を支える役目もあるため、首周りのインナーマッスルは密集している。
背骨、肩甲骨、肋骨につながり、上半身の動きを支えている。
首周りの静的ストレッチ
首周りは、筋肉と神経が密集しています。
首周りのストレッチをするときは、特に気を付けてください。
反動をつける動きは必要ありません。
長時間の静的ストレッチは、筋肉を弛緩させてパフォーマンスの低下をまねきます。
運動前に静的ストレッチをやる場合は、短時間で切り上げるようにしてください。
首を上下左右にストレッチ
注意点は、
・背筋をまっすぐ伸ばして、頭の重さだけでストレッチする
・1つの姿勢で30秒ほど静止して、筋肉をゆっくり伸ばしていく。
・理想は、30秒×3回。
首をゆっくり回すストレッチ
背筋を伸ばして、ゆっくり行う。
1周するのに1分ほど時間をかけ、反対まわりもやる
2~3回繰り返す
上半身と一緒に首を回すストレッチ
背筋を曲げ伸ばしして、背中・胸・肩周りの筋肉もいっしょに伸ばす。
腕を固定して、首まわり肩まわりの筋肉をストレッチ
腕を背中にまわし、脇腹のあたりで手首を固定する。
その状態で、首をストレッチする。
首を右に傾けて、半周ストレッチ。
肩甲骨や肩の動きを制限するため、肩まわりの筋肉をいっしょにストレッチできる。
首周りの動的ストレッチ
肩甲骨の動きと逆に動かす
スイングを意識して、肩甲骨の動きと首の動きを合わせる。
早く動かす必要はありません。ゆっくり動かすだけで十分です。
右肩甲骨を右にまわし、首を左にまわす。
トップの状態と同じ動き。
左肩甲骨を左にまわし、首を右にまわす。
インパクトゾーンと同じ動き。
首まわりのストレッチは肩甲骨や背骨といっしょに
首まわりの筋肉は、肩甲骨や背骨につながっている
首だけのストレッチより、肩甲骨や肩、背骨の筋肉もいっしょにストレッチする意識をもってください。
ゴルフスイングの動きを意識して、首と肩甲骨・肩・背骨が連動している感覚も身に付きます。
首を固定するスイングは、ケガのもと
ゴルフスイングでは、頭は動かさないことが大切です。
しかし、首は左右に回します。
頭を動かさないために、首をガチガチに固定する意識をもつとケガをします。
筋肉を痛めたり、軽いむち打ち症になります。
首をまわすと、肩甲骨をスムーズに動かすことができます。
首のストレッチでは、肩甲骨と首のつながりを意識すると効果もアップします。
男性でも安心して通えるヨガスタジオを厳選しました。
すべてのスタジオで、体験レッスンを受けることができます。
柔軟性を高めて、ゴルフ上達に役立ててください。
コメント