MENU

【プロとアマでは正反対?】ゴルフスイングの力の入れ方

ゴルフスイングの力の入れ方

ゴルフスイングは、どのタイミングで力を入れるのか?(力を出すのか?)

【ゴルフスイングのメカニズム】

前回まででゴルフスイングの原型が完成しました。

今回からは【上半身と下半身を連動させるメカニズム】について解説します。

STEP1・フィニッシュで力を出すメカニズムの解説です。

【上半身編】
STEP1・【フェースローテーションのメカニズム】
STEP2・【シャロースイングのメカニズム】
STEP3・【アームローテーションのメカニズム】
STEP4・【右サイドスイングのメカニズム】
STEP5・【トップの高さを決めるメカニズム】

【下半身編】
STEP1・【下半身リードのメカニズム】

ここまでのまとめ記事・【初心者必見!】ゴルフスイングの基本を1時間で身に付ける方法

【上半身と下半身の連結】
STEP1・ゴルフスイングの力の入れ方
STEP2・捻転差(タメ)をリリースするタイミング

【実践編】
STEP1・【脱力スイングのメカニズム】
STEP2・ハーフスイングで正しいゴルフスイングを身に付ける練習法
STEP3・【実は難易度が高い!】ゴルフのフルスイング練習法

力を入れるタイミング

プロ:フィニッシュで力を出し切る

アマ:インパクトで力を出し切る

プロとアマでは正反対であると言われている「力の入れ方」

頑張っても頑張っても、ミート率が低い・飛距離が伸びない・・・。

これらの原因は、力の入れ方を間違っているからです。

ゴルフスイングの正しい「力の入れ方」・「力の抜き方」について詳しく解説していきます。

目次

プロとアマの力の入れ方の違い

プロとアマ、上級者と初心者の力の入れ方の違いを簡単にまとめてみます。

プロ(上級者)の力の入れ方

  • バックスイングからトップ → リラックス
  • 切り返し → 力を開放しないように我慢
  • インパクトゾーン → 我慢、我慢
  • フィニッシュ → ためた力を一気に開放
  • 下半身 → 常に力を入れている

プロや上級者がスイング中に力を入れているように見えるのは、ためた力を開放してしまわないように我慢しているから。

スイング中に上半身がブレないようにするための力の入れ方です。

一番力を入れるのは、インパクトからフィニッシュにかけて。

溜めた力を一気に開放します。

アマ(初心者)の力の入れ方

  • バックスイングからトップ → 力の入れ過ぎ
  • 切り返し → 力の開放が始まる
  • インパクトゾーン → 力を出し切る
  • フィニッシュ → リラックス
  • 下半身 → 常にリラックス

「トップで捻転差を作り、インパクトで解放する。」

この間違った認識のために、トップで無理した動きをして、インパクトまでに力を出し切ってしまうのがアマ(初心者)の力の入れ方です。

トップで力を入れ過ぎて切り返しをするから、上半身がブレる原因にもなります。

当たらない・飛ばない原因は力の入れ方に問題があります。

広告

スイング中の正しい力の入れ方~下半身~

プロゴルファーのスイングで一番個性が出やすいのが、下半身の動かし方です。

より大きな力で地面を蹴る動きをしようとするので、下半身の使い方(フットワーク)に個性が出てしまいます。

下半身は常に力を入れている

リッキー・ファウラー9
リッキー・ファウラーの足の動かし方(フットワーク)

ゴルフスイングが上手くなればなるほど、下半身により大きな力を入れるようになります。

  • バックスイング~トップ → 右足で地面を踏ん張る
  • 切り返し → 右足で地面を蹴る
  • インパクトゾーン → 左足のヒップターン

この3つの動きはゴルフスイングの基本の動きです。

初心者もプロゴルファーも同じで、力を入れる大きさが違うだけです。

広告

飛距離アップのために、更に力を入れる

  • 切り返しで、沈み込み
  • インパクトからフィニッシュで、更に右足で地面を蹴る(押し出す)

切り返しでは右足で地面を蹴る動きをしますが、より大きな力で地面を蹴ろうとすると膝を曲げて力を貯めようとします。

ジャンプする前の踏み込み動きと同じです。

プロゴルファーが切り返しで軽く沈み込むのは、より大きな力を右足に貯めるための準備動作です。

理由も分からず見よう見まねで沈み込みの動きを取り入れることは、スイングを乱すだけ(体の上下動)になるので注意してください。

初心者が守りたい下半身の力の入れ方3つのポイント

初心者がいきなりプロのような下半身の動きをするのは難しいです。

先程も述べましたが、下半身の動きの基本は3つです。

慣れるまではこの3つのポイントに注意しながら練習してください。

  • トップ:右足で軽く地面を踏ん張る
  • 切り返し:右足で軽く地面を押す
  • インパクトゾーン:ヒップターン(左のお尻を後ろに引く動き)

地面を踏み込んだり蹴ったりする動きは大きな力でなくても大丈夫です。

軽い力で下半身の動きのリズムを作り出してください。

※軽い力でもパワーは十分に生み出すことができます。

下半身の動きは、股関節の内旋運動によって行われます。

腰(骨盤)の動きを意識すると正しく動かせなくなるので注意してください。

【股関節の使い方の基本#2】入れ方、乗せ方、動かし方

飛ばし屋は下半身の動きを一瞬だけ止める?

「飛ばし屋はインパクト前後で下半身の動きを止める」という間違った解説を見かけますが、下半身の動きを途中で止めることはありません。

スイングの途中で止めているように見えるのは、関節の可動域の限界までヒップターンをしているから一瞬止めているように見えるだけです。

下半身は途中で止めません!

スイング中の正しい力の入れ方~上半身~

上半身の動きについては、前回の解説で詳しく解説しています。

この解説を理解していることが前提になります。

右サイドでクラブを捌いてゴルフスイングを完成させる

広告

トップから切り返しまではとにかくリラックスすること

アームローテーション1
トップではなるべくリラックスする

初心者ゴルファーは、バックスイングでとにかく無理してクラブを振り挙げようとします。

トップで無理な動きをすることは、そのままスイングの乱れに繋がります。

トップから切り返しまでは、リラックスして無理のない範囲でスイングすることを心掛けてください。

例えるなら、軽めのキャッチボールをするときの感覚です。

腕を振りかぶったとき(トップ)に無理して身体を捻るとボールを投げることが難しくなります。

トップでリラックスしないとヘッドを加速させることはできません。

初心者ゴルファーにとっては、窮屈な動きに感じることもあります。

その場合は、肩まわりの筋肉をストレッチして可動域を広げてください。

ゴルフスイングの為の【肩・腕・肘まわりのストレッチ】

インパクト直前までは力を開放しないように我慢する

キャメロンチャンプのため
インパクト直前まで我慢する(キャメロン・チャンプ選手)

トップから切り返しで溜めた力は、インパクトで開放します。

  • プロゴルファー:インパクトからフィニッシュで開放
  • 初心者ゴルファー:インパクトまでに開放

溜めた力をどこまで我慢できるかが重要です。

溜めた力をインパクト直前まで我慢する為のポイント

  • 右手首のヒンジ(背屈)の動き
  • 右手の外旋の動き
  • 肩のラインの回転(捻転差)

この3つの動きを開放してしまわないように力を入れる(我慢する)こと。

溜めた力を開放するために力を入れるのでは無く、溜めた力をほどけないように力を入れるようにします。

インパクトからフィニッシュで貯めた力を一気に開放する

フィルミケルソンのフィニッシュ
溜めた力を解放する(フィル・ミケルソン選手のフィニッシュ)

インパクト直前からフィニッシュにかけて、溜めた力を一気に開放します。

一般的に「インパクトでボールを押し込む」「インパクトゾーンを長く」と表現されます。

初心者ゴルファーは、インパクトからフィニッシュで全く力を入れていません。

インパクトまでに力を開放してしまっているので、力を入れられないのです。

広告

インパクトからフィニッシュでの力の入れ方

インパクトからフィニッシュでの力の入れ方は3種類あります

広告

インパクトでの力の入れ方1 右手でボールを押す力

アームローテーション8
インパクト直前の腕の動き
アームローテーション10
力を入れて右手をまっすぐ伸ばす

飛距離アップ・フェースローテーションのために必要な力の入れ方です。

インパクト直前まで右手は2つの動きをキープしています。

  • 右手の外旋運動
  • 右手首のヒンジ(背屈)の動き

この2つの動きで貯めた力をボールにぶつけるように右手を伸ばします。

右手を伸ばすときに、肩のラインを回転して作っていた捻転差も同時に開放します。

アイアンやウェッジの場合、この右手を伸ばすときの力を調整することでスピンコントロールすることができます。

ゴルフスイングの基本中の基本!フェースローテーションのメカニズム
【肩甲骨の使い方の基本 #3】肩をクルッと回転させる方法
【腕の使い方の基本 #3】右手の使い方
【手首の使い方の基本 #2】右手首のヒンジの動かし方

インパクトでの力の入れ方2 遠心力・パッシブトルクに逆らう力

ゴルフスイングは身体の右サイドで完結する
顔を歪めるほど大きな力に対抗している

ボールの方向性を安定させるために必要な力の入れ方です。

インパクトからフィニッシュにかけて、クラブには2つの大きな力が発生します。

  • 遠心力
  • パッシブトルク(クラブが回転する力)

クラブヘッドを飛球線方向へまっすぐ押し出すには、この2つの力に負けないように力を入れます。

  • 遠心力に逆らう→背中の筋肉で支える
  • パッシブトルクに逆らう→右腕をまっすぐ伸ばす

遠心力に負けると、重心がブレます(フィニッシュがきれいに決まらない)

パッシブトルクに負けると、右腕の前腕が早いタイミングで回転してしまってフック(引っ掛け・チーピン)の原因になります。

※パッシブトルクはクラブによって大きさが異なります。

パッシブトルクが大きいドライバーやショートアイアンでチーピンが発生しやすい原因は、パッシブトルクに逆らう力が弱いから(前腕の返しが早いから)です。

誰でも分かる!パッシブトルクの原理をどこよりも詳しく解説

この2つの力はヘッドスピードが上がるほど大きくなります。

スイングが上達してきてヘッドスピードが上がり始めた頃に、引っ掛けが多発する原因はここにあります。

プロゴルファーがフィニッシュで顔を歪めているのは、2つの大きな力に対抗しているからです。

引っ掛けが多発するのはスイングが上達している証拠です。

引っ掛けを治す方法はクラブから生まれる「見えない力に逆らうこと」で、小手先のテクニックで引っ掛けを治すことは不可能です。

背中の筋肉を中心に、体全体の筋肉を強化することが引っ掛け防止の近道になります。

ゴルフに必要な筋肉を効率よく鍛えるトレーニングメニュー

広告

広告

インパクトでの力の入れ方3 右足で地面を蹴る力

松山英樹選手の下半身の動き
松山英樹選手の右足の蹴り

更に力を入れたい場合は、インパクトからフィニッシュにかけて右足で地面を蹴ります。

※この力の入れ方は応用編です。初心者ゴルファーは意識しなくてOKです。

意識して身に付ける動きというより、下半身の動かし方に慣れてくると自然に身に付く動きです。

この動きは、つま先で最後にひと押しする感じです。

おもにふくらはぎに負担がかかる動きなので、慣れていないとラウンド後半で右足のふくらはぎが痙る原因にもなりますので注意してください。

ゴルフに必要な筋肉を効率よく鍛えるトレーニングメニュー

広告

正しい力の入れ方が脱力スイング

力を入れるタイミング

プロ:フィニッシュで力を出し切る

アマ:インパクトで力を出し切る

脱力スイングとは、上半身をリラックスさせた状態のスイングです。

つまり、正しい力の入れ方が身に付けば脱力スイングができていると実感できます。

力の入れ方が分かっていない初心者が脱力スイングをしようとしても、全身の力を抜き過ぎてしまってまともにスイング出来ない場合が多いです。

正しい力の入れ方は、省エネに繋がります。

トップで力むマン振りスイングから卒業して、トップでリラックスする脱力スイングを身に付けてください。

【ゴルフスイングのメカニズム】

【上半身と下半身を連動させるメカニズム】についての解説。

次回は、STEP2・捻転差(タメ)をリリースするタイミングの解説です。

【上半身編】
STEP1・【フェースローテーションのメカニズム】
STEP2・【シャロースイングのメカニズム】
STEP3・【アームローテーションのメカニズム】
STEP4・【右サイドスイングのメカニズム】
STEP5・【トップの高さを決めるメカニズム】

【下半身編】
STEP1・【下半身リードのメカニズム】

ここまでのまとめ記事・【初心者必見!】ゴルフスイングの基本を1時間で身に付ける方法

【上半身と下半身の連結】
STEP1・ゴルフスイングの力の入れ方
STEP2・捻転差(タメ)をリリースするタイミング

【実践編】
STEP1・【脱力スイングのメカニズム】
STEP2・ハーフスイングで正しいゴルフスイングを身に付ける練習法
STEP3・【実は難易度が高い!】ゴルフのフルスイング練習法

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次