前回は、トップからの切り返しの動きと、始動のタイミングについての解説でした。
→【ダウンスイング前半の基本 #2】切り返しと始動のタイミング
今回は、4スタンス理論のタイプ別に、動きの特徴を解説します。
どのような感覚やイメージを持ってスイングすれば良いか確認してください。
※解説の内容は4スタンス理論と密接な関係がありますので、あなたが4スタンス理論のどのタイプなのかを判別してから読むことをお勧めします。
4スタンス理論のタイプ別の判別方法はこちらから
身体の使い方は同じでも、動かすイメージは異なる
股関節や肩甲骨の動きは、全ての人に共通する動きです。
しかし、動きのイメージ・感覚は全く違ったものになります。
イメージ・感覚の違いは、4スタンス理論で補うことができます。
あなたのタイプに合ったイメージ、合わないイメージを確認してください。
股関節を動かすとき、太ももを閉じるか開くか。
1タイプ 太ももを閉じながら股関節を動かす
1タイプ(A1、B1)は、太ももを閉じながら股関節を動かすとスムーズになる。
切り返しでは、右ヒザや右太ももを左へ寄せていくイメージ。
2タイプ 太ももを開きながら股関節を動かす
2タイプ(A2、B2)は、太ももを開きながら股関節を動かすとスムーズになる。
右ヒザや右太ももを寄せていくイメージは持たず、右股関節と左股関節の動きを直接イメージする。
フィニッシュまで太ももが開いた状態ではなく、最後は左足へ寄る。
ダウンスイング全体のイメージ
A1タイプのダウンスイングイメージ
A1タイプは、右足から左肩へ斜めに引き上げる動きをイメージする。
クロスタイプなので、曲線的に動く。
A2タイプのダウンスイングイメージ
A2タイプは、左側面を引き上げる動きをイメージする。
パラレルタイプなので、直線的な動きになる。
B1タイプのダウンスイングイメージ
B1タイプは、右側面を縮ませ、左側面を引き上げる動きをイメージする。
パラレルタイプなので、直線的な動きになる。
B2タイプのダウンスイングイメージ
B2タイプは、トップからの切り返しで首(P1)を沈みこませる。
クロスタイプなので、曲線的な動きになる。
大きな8の字を描くイメージで、ダイナミックに動くとよい。
インパクトイメージ
A1タイプのインパクトイメージ
Aタイプの特徴:インパクトは左股関節の前
クロスタイプの特徴:インパクトはゾーンで打つ
A1タイプのインパクトイメージは、左手と左足を意識してゾーンでインパクトを迎える。
左股関節前でインパクトを迎えるため、インパクト後のフォローが長い。
インパクト後にボールを押し込むイメージを持つとよい。
A2タイプのインパクトイメージ
Aタイプの特徴:インパクトは左股関節の前
パラレルタイプの特徴:インパクトは点で打つ
A2タイプのインパクトイメージは、左手と左足を意識して点でインパクトを迎える。
左股関節前でインパクトを迎えるため、インパクト後のフォローが長い。
インパクトでボールを叩きつけるイメージを持つとよい。
B1タイプのインパクトイメージ
Bタイプの特徴:インパクトは右股関節の前
パラレルタイプの特徴:インパクトは点で打つ
B1タイプのインパクトイメージは、右手と右足を意識して点でインパクトを迎える。
右股関節前でインパクトを迎えるため、インパクト後のフォローは短い。
インパクトでボールを叩くイメージで良い。
B2タイプのインパクトイメージ
Bタイプの特徴:インパクトは右股関節の前
クロスタイプの特徴:インパクトはゾーンで打つ
B2タイプのインパクトイメージは、右手と右足を意識してゾーンでインパクトを迎える。
右股関節前でインパクトを迎えるため、インパクト後のフォローが短い。
ゆるやかにゾーンでインパクトを迎えるイメージ。
「払い打ち」がB2タイプのイメージに近い。
切り返しで意識すること
A1タイプの切り返しの特徴
・左足に乗り込んでウエートシフト
・上半身を我慢して、下半身リード
・ヒジがみぞおちの前にくるまで、下半身リードの形で我慢する
・クラブが真下に落ちるイメージ(実際に落とす動作はしないこと)
・左腕、左足に意識を持つ。
A2タイプの切り返しの特徴
・トップからためを作らずにダウンスイングに入る。
・上半身と下半身の捻転差を作り過ぎるとダメ。
・一瞬だけ上半身にためを作れば力強いスイングになる。
(右肩甲骨の動き出しを、一瞬遅らせるイメージ)
・上げて降ろすだけのシンプルなスイング
・左腕、左足に意識を持つ。
B1タイプの切り返しの特徴
・上半身と下半身の捻転差は小さい。
・左足が流れてしまうと身体も流れてしまうので、太ももの内旋(閉じる動き)を意識する。
・右ヒザや右太ももを左へ移動させるイメージで下半身(股関節)を動かす。
・ヒジは脇腹に添えるように動かす(胸の前まで持ってこなくて良い)
・右腕、右足に意識を持つ。
B2タイプの切り返しの特徴
・切り返しでは、大きく沈み込んでパワーを溜める。
・下半身を大きくリードさせ、捻転差をつくる。
・腰の高さに腕がくるまで我慢できたら、パワーを最大に発揮できる。
・体重移動、身体を上下に、反動を使う、など身体を大きく使うスイング。
・右腕、右足に意識を持つ。
スイングのイメージをつかむと、リズムが生まれる
タイプ別に、ダウンスイング前半の特徴を解説しました。
動きの特徴が分かると、スイングにリズムが生まれてきます。
リズムを身に付けると、スイング全体の安定に繋がります。
あなたのスイングイメージを大切にしてください。
異なるタイプのイメージはあなたのスイングを乱す原因になります。
コメント