今回から、ダウンスイング前半(トップからの切り返し)についての解説です。
※バックスイングの解説を先に読むことをお勧めしています。
トップの位置からの沈み込みについて
- 沈み込みは、右足で踏ん張る動き
- 沈み込みは、右股関節の内旋運動
- 沈み込んで、真横に飛ぶ動き
- お尻と太ももの筋肉を使って、沈み込む
沈み込みの動きは、踏ん張りの動き
トップからの切り返しで、ほとんどの選手は下半身が沈み込みます。
この沈み込みの動きは、下半身で踏ん張っている動きです。
踏ん張ることによって、下半身にパワーを溜めることが出来ます。
例えば、ジャンプするとき、膝を曲げて沈み込んだ方が大きく飛ぶことができます。
沈み込むことによって下半身にパワーを溜め、ジャンプ力をアップさせているのです。
トップからの切り返しで、下半身は左側(飛球線方向)へ動きます。
このときに、沈み込むことによってより大きな力で左側へ動くことができるようになります。
股関節の動きと密接に関係してくる動きです。
横に飛ぶ
沈み込む動きは、慣れない人にとっては不事前な動きに感じるかもしれません。
ゴルフスイングのことは一旦忘れて、アドレスの状態から左へ大きくジャンプすると思ってください。
左へジャンプしようとすると、右足で軽く踏ん張ったほうがジャンプをしやすいはずです。
大きく左へジャンプしようとしたら、大きく踏ん張ります。
トップからの切り返しで沈み込む動きは、ジャンプするときに踏ん張る動きと同じです。
沈み込むことによって下半身にパワーを貯めて、大きな力で左側へ動けるようになります。
スタンス幅が大きい場合は、右足で踏ん張る意識が強くなります。
腰幅くらいの狭めのスタンスの場合は、両足で踏ん張る意識で下半身にパワーを溜められます。
股関節の動き
沈み込みの動きは、股関節の動きと密接に関係します。
バックスイングからトップにかけて、右股関節を内旋させています。
右股関節の内旋運動で溜めた力をうまく解放するために、沈み込みの動きを入れます。
右股関節の内旋運動が正しく出来ていないと、トップで沈み込んでもうまく力を開放できません。
股関節の内旋運動を正しく動かせるようになると、より小さな動きでより大きな力を生み出すことが出来るようになります。
スタンス幅が狭めめにしても、大きなパワーを生み出せるようになります。
スタンス幅が狭く股関節の動きが小さいと、動きに安定感が生まれます。
下半身の動きの安定は、スイングの安定に直結します。
お尻と太もも
沈み込みの動きは、股関節の内旋運動と同じで太ももとお尻の筋肉を意識します。
膝を曲げて踏ん張る動きをしたときと同じです。
太ももとお尻の筋肉に力を入れて、左側へパワーを開放してください。
沈み込みの動きで下半身リードが楽になる
トップで沈み込みを行うことのメリットは、トップの姿勢から最初に下半身を意識できることです。
トップからの切り返しで難しいことは、下半身から動き始めることです。
沈み込みの動きを入れることによって、下半身リードのスイングが自然に出来るようになります。
コメント