前回は、右手の握り方について解説しました。
今回は、左手と右手の親指の位置についてです。
※解説の内容は4スタンス理論と密接な関係がありますので、あなたが4スタンス理論のどのタイプなのかを判別してから読むことをお勧めします。
4スタンス理論のタイプ別の判別方法はこちらから
→【4スタンス理論の基本 #1】1人で簡単にできるタイプ診断方法
左手・右手ともに親指の位置によってショットの安定性が変化します。
親指の収め方に正解はありません。
自分のスイングに合った親指の位置を探していくしかありません。
上達するに従ってしっくりくる親指の位置が変化することもありますので、定期的に調整を繰り返すことをお勧めします。
左手親指と右手親指の基本とは、
- 親指の位置を間違えると、ケガの原因になる
- クロスタイプは、ロングサム
- パラレルタイプは、ショートサム
- 親指でクラブをコントロールしない
- 正しいグリップで、身体とクラブとの一体感が生まれる
左手親指の位置
1.クラブの真ん中に親指を添える
クラブの真ん中(センター)に親指を添える握りはお勧めしません。
ミスショットをした場合、親指をケガする可能性が高い握り方です。
2.クラブの真ん中から少し右側に親指を添える
多くのプロゴルファーが採用している親指の添え方です。
クラブの真ん中(センター)より右側にズラして親指を添えます。
親指に力を入れ過ぎてしまうこともなく、スイング中に適度な力でクラブを支えられます。
3.クラブの真ん中から大きく右側に親指を添える
オーバーラッピンググリップにおすすめ。
親指をクラブ上には添えず、クラブの右側で親指と人差し指を合わせる握りです。
親指はクラブに余分な動きをさせる原因になるので、右側に添えるだけの握りはスイングの安定に繋がります。
4.親指はクラブ上に添えない(ベースボールグリップ)
これはベースボールグリップのみ。
親指を添えず、グリップを包むように握ります。
親指がしっくりくる位置は人それぞれですので、微調整をしながら自分に合った位置を探してください。
ポイントは、スイング中に親指が邪魔をしていないか確認することです。
左手の親指の動きで、クラブをコントロールすることはありません。
左手親指は伸ばす?縮める?
次に、親指を伸ばして握るのか、縮めて握るのかの2通りがあります。
親指を伸ばす(ロングサム)
4スタンス理論でA1・B2タイプ(クロスタイプ)の人にお勧めです。
クラブを斜めに握るクロスタイプは、親指を伸ばすロングサムにすると収まりが良いです。
親指を縮める(ショートサム)
4スタンス理論でA2・B1タイプ(パラレルタイプ)の人にお勧めです。
クラブをまっすぐ握るパラレルタイプは、ショートサムにすると収まりが良いです。
※ショートサムかロングサムかに正解はありません。
自分に合ったタイプを選択してください。
右手親指はクラブ上に添えない
基本的に、右手の親指はクラブ上に添えません。
絶対にクラブ上に添えるなとは言いませんが、クラブに余計な力を与える原因となりますのでお勧めはしません。
プロゴルファーの大半は、右手親指をこのようにセットしています。
今までクラブ上に右親指を添えていた人は、かなり違和感があると思いますが徐々に慣れてください。
クラブは親指でコントロールするものではありません。
グリップの本質は、クラブを手足のように操ること
試行錯誤すると、何が正しいのか分からなくなってしまうと思います。
左手グリップから基本をおさらいして、自分に合った握り・親指の添え方を見付けてください。
最終目標は、腕(身体)とクラブとの一体化です。
違和感無く、変な摩擦も無く、クラブと一体化するための最適グリップを目指してください。
グリップの基本の解説、最終回。
これまでの解説をまとめです。
グリップが正しく握れているかチェック方法の解説です。
グリップの基本が分かったら、グリップを握る強さをチェックしてみてください。
強く握るのか、ゆるゆるで握るのか?
正しい強さで握れているか、簡単にチェックできます。
コメント