4スタンス理論A1タイプのゲーリー・ウッドランド選手のスイング解説です。
2019年、全米オープン優勝おめでとうございます!
一般的なスイング解説とは異なり、4スタンス理論のタイプ別の特徴に沿った分析になります。
A1タイプのゴルファー向けの解説となります。
ゲーリー・ウッドランドのアドレス
ドライバーのアドレス
A1タイプのアドレスの特徴は、みぞおち・膝・足首が一直線になることです。
ゲーリー・ウッドランド選手のアドレスは、A1タイプの特徴が綺麗に出ています。
アイアンのアドレス
ゲーリー・ウッドランド選手は、アイアンのアドレスでもA1タイプの特徴が出ています。
写真は軽いつま先上がりの傾斜地ですが、綺麗なアドレスが取れています。
※傾斜地でのアドレスで、姿勢が大きく崩れる場合はパワーポジションが正しく取れていない可能性があります。
パワーポジションについての解説はこちら
ゲーリー・ウッドランドのバックスイング
右膝を動かさないAタイプの動き
Aタイプの特徴は、膝をほとんど動かさないでバックスイングをします。
ゲーリー・ウッドランド選手も、ほぼ右膝を動かすことなくバックスイングをしています。
軽く膝を曲げることで、しっかりと地面を踏ん張ることが出来ます。
ゲーリー・ウッドランドの切り返し
トップでフェースは少しだけ開いている
トップでは、少しだけフェースが上を向いています。
ゲーリー・ウッドランド選手は、トップで少しフェースを開き、切り返しでも少しフェースを開く動きをしています。
切り返しでは右肘の動きでフェースを開いている
ゲーリー・ウッドランド選手は、切り返しで右肘を先行させるように動かしてフェースを開いています。
※Bタイプの肘の動かし方とは異なります。
Bタイプは、バックスイングから切り返しにかけて、大きく弧を描くように肘を動かします。
ゲーリー・ウッドランドのインパクト
ほぼ左膝の前でインパクトをむかえている
Aタイプの特徴は、左手首が左膝(左股関節)前でインパクトをむかえます。
ゲーリー・ウッドランド選手は、ほぼAタイプのインパクトが出来ていると言えます。
ヒップターンはお尻を引く動きを重視
ゲーリー・ウッドランド選手は、ヒップターンでお尻を引く動きを重視しています。
4スタンス理論には関係ありませんが、ヒップターンではお尻を後ろに引く動きと左足で地面を蹴る動きの2つの動作を同時に行います。
※地面を蹴る動きを重視すると、かかとが浮きます。
※2つの動きをバランスよくおこなうと、ベタ足インパクトになります。
ゲーリー・ウッドランドのフィニッシュ
インパクトゾーンが長いフィニッシュ
クロスタイプの特徴は、インパクトゾーンが長いフィニッシュをとることです。
ゲーリー・ウッドランド選手も、インパクトゾーンが長く取れています。
※パラレルタイプは、インパクトゾーンが短く、点でボールをとらえるイメージになる
フォローは綺麗な逆C字
クロスタイプの特徴は、フォローで逆C字になることです。
ゲーリー・ウッドランド選手も、綺麗な逆C字のフォローがとれています。
※パラレルタイプ(A2,B1)は、まっすぐのI字です。
ゲーリー・ウッドランドのパター
パターのアドレス
ゲーリー・ウッドランド選手のパターのアドレスは、A1タイプとA2タイプの中間といえます。
両肘を締めてみぞおちに近づける
両肘を伸ばして、脇を締めたアドレスを取っています。
A1タイプは、両肘をみぞおちに近づけることで動きが安定します。
ゲーリー・ウッドランドはA1タイプのお手本
ゲーリー・ウッドランド選手のスイングは、A1タイプのお手本となるスイングです。
他のタイプの動きがほとんど見られず、個性的な身体の使い方もありません。
ヒップターンの動きは、お尻を後ろに引くことを重視していますので、アマチュアゴルファーはバランス型のヒップターンにするとスイングを安定させやすいです。
ゲーリー・ウッドランドのクラブセッティング
ドライバー テーラーメイド M3 440
パター スコッティキャメロン プロトタイプ
スコッティキャメロンのおすすめモデル
コメント