MENU

【実は難易度が高い!】ゴルフのフルスイング練習法

ゴルフのフルスイング練習法

フルスイングで思いっきりボールをかっ飛ばしたい!

ゴルファーなら誰もが夢見るフルスイング

今回は、【実践編】STEP3「フルスイングのメカニズム」についての解説です。

【ゴルフスイングのメカニズム】

【上半身編】
STEP1・【フェースローテーションのメカニズム】
STEP2・【シャロースイングのメカニズム】
STEP3・【アームローテーションのメカニズム】
STEP4・【右サイドスイングのメカニズム】
STEP5・【トップの高さを決めるメカニズム】

【下半身編】
STEP1・【下半身リードのメカニズム】

ここまでのまとめ記事・【初心者必見!】ゴルフスイングの基本を1時間で身に付ける方法

【上半身と下半身の連結】
STEP1・ゴルフスイングの力の入れ方
STEP2・捻転差(タメ)をリリースするタイミング

【実践編】
STEP1・【脱力スイングのメカニズム】
STEP2・ハーフスイングで正しいゴルフスイングを身に付ける練習法
STEP3・【実は難易度が高い!】ゴルフのフルスイング練習法

初心者ゴルファーでも当たり前のようにフルスイングの練習をしていますが、

フルスイングとは非常に難易度が高いスイングです。

ハーフスイングやスリークォータースイングの方がボールの方向性も安定しますし、飛距離も十分に稼げることは念頭に入れておいてください。

目次

フルスイングの練習を始める前の注意点

初心者がフルスイングをしても当たらない理由

スイングが安定していない初心者や経験の浅いアマチュアゴルファーは、バックスイングをコンパクトに(助走距離を短く)しないと上手くボールを打つことができません。

しかし残念なことに多くの初心者ゴルファーは無理なバックスイングをして、トップの形を大きく作ろうとします。

バックスイングからトップまでの動きを無理に作り過ぎていることが、フルスイングをしてもなかなか当たらない原因です。

ハーフスイングの習得は必須条件

フルスイングの練習を始める場合、ハーフスイングを身に付けていることが必須条件になります。

コンパクトなバックスイングでトップの形は小さめにするハーフスイングをまずは身に付けることが大切です。

ゴルフスイングの基本が身に付いていないと、ハーフスイングで上手くボールを打てません。

ハーフスイングが身に付いていない状態でフルスイングの練習をしてもスイングは乱れるだけです。

真っ先にフルスイングの練習をしたい気持ちは分かりますが、ハーフスイングをしっかり習得してからチャレンジしてください。

ハーフスイングで正しいゴルフスイングを身に付ける練習法

広告

ハーフスイングとフルスイングの違い

前回の解説でも述べましたが、ハーフスイングとフルスイングの違いは助走距離が長いか短いかの違いです。

助走距離の差は、捻転差が大きいか小さいかで決まります。

バックスイングで、どれだけ捻転差を作るかが助走距離を大きくするポイントです。

フルスイングドリル

フルスイングを身に付けるには3つの行程があります。

  1. トップで捻転差を作る
  2. 切り返しでヘッドを加速させる
  3. 筋力アップ

ハーフスイングから3つの工程を徐々に取り入れて行けばフルスイングの完成です。

ハーフスイングから少しずつ

フルスイングを身に付けるポイントは、ハーフスイングから少しずつ動きを大きくしていくことです。

フルスイングは、ハーフスイングの延長線上にあります。

いきなり大きなスイングをするのではなく、ハーフスイングから徐々にスイングを大きくしていくことがポイントです。

フルスイングドリル#1 捻転差を徐々に大きくする

バックスイングからトップにかけて捻転差を作ります。

捻転差を徐々に大きくしていく事がフルスイングへの第1歩です。

広告

捻転差を大きくする肩の動き

捻転差の作り方
首の根元を軸にして肩のラインをどれだけ回転させるかで捻転差が決まる

捻転差とは?

  • 下半身と上半身のねじれ具合

首の根元を軸にして、肩のラインを回転させることで捻転差が生まれます。

肩は90度も回さない

肩のラインを90度回転させて・・・という指導者がたまにいますが、

肩のラインは大きく回しても30度前後です。

プロゴルファーでも90度も回している選手なんていません。
(柔軟性・筋力が高い選手でも50度前後です)

初心者ゴルファーなら10度~20度も回せば十分です。

捻転差(肩のラインの回転)の目安

  • ハーフスイング:10度前後
  • フルスイング:20度~30度

肩のラインだけ回してみると、30度の回転は物足りないように感じると思います。

スイングにおける捻転差は、物足りない30度で十分です。

無理に捻転差を作る(肩のラインを回す)のではなく、リラックスしてスイングできる範囲で回すことを意識してください。

捻転差を大きくすれば飛距離が稼げるのは間違いないですが、日頃からストレッチや筋トレをしていない人にとって捻転差の大きなスイングは無理だと思ってください。

ゴルフスイングの為のストレッチ&トレーニング

10度から30度まで徐々に捻転差を上げていく

ハーフスイングで10度前後だった肩の回転を、15度→20度→25度と徐々に捻転差(助走距離)を大きくしていきます。

肩は45度くらい回さなければいけないという固定観念は捨ててください。

あなたが無理なく回転させられる範囲内でスイングをします。

大切なことは無理やり肩を回転させる事ではなく、無理なくスイング出来る範囲で肩を動かすことです。

フルスイングドリル#2 切り返しでヘッドを加速させる

捻転差を作ってスイングすることが出来るようになったら、

次は、トップからの切り返しでヘッドを加速させる動きを取り入れます。

切り返しでヘッドを加速させる動きは3つ。

  1. 肘を支点に前腕を回転させる
  2. 右足で地面を蹴る
  3. 勢いで反動をつける

①②は基本の動きで、プロゴルファーが必ず取り入れている動きです。

初心者やアマチュアゴルファーの多くが出来ていない動きでもあります。
(必ず取り入れて欲しい動き)

③の動きはドラコン選手が取り入れている動きで、初心者やアマチュアゴルファーが真っ先に取り入れる動きでもあります。
(安定性が低いので、取り入れない方が良い動き)

【切り返しは助走区間】トップからヘッドを加速させる3つの方法

広告

右肘を支点に前腕を回転させる

右肘を支点にして前腕をクルッと回転させる動きは、野球・テニス・バレーボールなどで見られる動きです。

前腕を回転させると言うことは手首を加速させる動きであり、結果的にクラブヘッドを加速させる動きに繋がります。

一般的にこの動きは次のように表現されています。

  • 前腕の回転の動きが小さい:シャロースイング
  • 前腕の回転の動きが大きい:パッシブトルク打法
  • 前腕の回転の動きが出来ていない:スティープスイング

ゴルフスイングの解説では特別な動きのように説明されることが多いですが、前腕(手首)を加速させる基本の動きです。

ゴルフスイングの場合だと両手でクラブを握っているので大きく回転させることは出来ません。

回転の大きさは、肩まわりの柔軟性に依存します。

また、肘を高く挙げるBタイプ(4スタンス理論)のゴルファーはAタイプに比べて大きく回転させることができます。

ゴルフスイングの場合は、大きく回転させる意識は持たずに、トップからの切り返しで右肘を先行させる動きが出来れば十分です。

広告

右足で地面を強く蹴る動き

トップからの切り返しで右足で強く地面を蹴る動きを取り入れると、スイングスピードが上がります。

結果的に切り返しからヘッドを加速させる動きに繋がります。

この動きを最大限に取り入れている選手が、松山英樹選手です。

右足で地面を蹴って一気にスイングを加速させるため、トップで無駄な動きがあるとスイングがブレる原因になります。

松山英樹選手が、トップで静止しているように見えるのは切り返しでのブレを抑えるためで非常に理にかなったスイングと言えます。
(真似をするのは難しい動きです)

勢いよく反動を付ける動き

バックスイングから勢いを付けて、反動で切り返しをする動きです。

タイミングが合えば大きな飛距離を生み出すことができますが、安定性に欠けます。

安定性を必要としないドラコン選手の多くがこの動きを取り入れています。

コントロール重視のツアープロで、大きく反動を付ける選手はほとんどいません。

力任せにスイングをする初心者・アマチュアゴルファーがこの動きを取り入れている人が多いです。

安定性に欠ける動きなので、お勧めはしません。

出来れば、この動きは取り入れない方がスイング・スコアの安定に繋がります。

広告

フルスイングドリル#3 筋トレ&ストレッチ

フルスイングに筋トレ&ストレッチは欠かせません。

柔軟性と筋力アップでトップでの助走距離を長くすることが出来ますし、スイングの安定性・飛距離アップに大きく貢献してくれます。

現在、ほとんどのツアープロがフィジカルトレーニングを積極的に取り入れています。

広告

広告

鍛える筋肉は全身

ゴルフスイングは全身運動です。

ある1部の筋肉を鍛えたら良いものではありません。

腕・肩・胸・背中・腹筋・下半身

全身の筋肉をバランスよく鍛えることが、フルスイングに求められます。

ゴルフに必要な筋肉を効率よく鍛えるトレーニングメニュー

広告

フルスイングのポイントはリラックス

フルスイングのメカニズムを理解したら、あとは練習をするだけです。

フルスイングの練習をしていく過程で大切なことは2つ

  • 上半身はリラックス
  • 下半身は力を入れる

力の入れ方を間違えなければ、ハーフスイングでもフルスイングでもスイングが乱れることはありません。

フルスイングで大切なことは、とにかく力まないことです。

力んだスイングは百害あって一利なし

正しい力の入れ方を意識しながら、フルスイングの練習をしてください。

【ゴルフスイングのメカニズム】

【上半身編】
STEP1・【フェースローテーションのメカニズム】
STEP2・【シャロースイングのメカニズム】
STEP3・【アームローテーションのメカニズム】
STEP4・【右サイドスイングのメカニズム】
STEP5・【トップの高さを決めるメカニズム】

【下半身編】
STEP1・【下半身リードのメカニズム】

ここまでのまとめ記事・【初心者必見!】ゴルフスイングの基本を1時間で身に付ける方法

【上半身と下半身の連結】
STEP1・ゴルフスイングの力の入れ方
STEP2・捻転差(タメ)をリリースするタイミング

【実践編】
STEP1・【脱力スイングのメカニズム】
STEP2・ハーフスイングで正しいゴルフスイングを身に付ける練習法
STEP3・【実は難易度が高い!】ゴルフのフルスイング練習法

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次