ゴルフシューズに限らず、国産のスポーツシューズと言えば「アシックス(asics)」です。
国産ならではの特徴として日本人の足型にマッチする商品が多く、国内男子・女子の使用率も高いです。
今回は、「アシックス(asics)」のゴルフシューズの中でもおすすめの商品を紹介します。
紹介するゴルフシューズは、
- ソフトスパイクタイプ(ラウンド用におすすめ)
- スパイクレスタイプ(練習用におすすめ)
以上の2項目に分けて紹介していきます。
【アシックス ゴルフシューズ】ラウンド用におすすめのソフトスパイクタイプ3選
グリップ力が高くラウンド用におすすめのソフトスパイクタイプを紹介します。
※ソフトスパイクタイプのゴルフシューズで練習すると鋲が破損するので、ラウンドでの使用をお勧めします。
レジェンドマスター2(松山英樹モデル)【イチオシ】

ソフトスパイクタイプのゴルフシューズでイチオシは、「レジェンドマスター2」です。
レジェンドマスター2は、松山英樹選手が使用していることでお馴染みのモデルです。
※2019年から私も愛用しています。

レジェンドマスター2は、抜群のクッション性とホールド性を兼ね備えています。
※左足かかとに魚の目ができた状態でラウンドする機会がありましたが、ラウンド中は魚の目の痛さを全く感じることなくプレーすることができました。
レジェンドマスター2のクッション性は最高です。
レジェンドマスター2の「フィット感」は固めです。
購入直後は不満があるかもしれませんが、使い続けていくうちに徐々に「馴染んできます」。
高級な革靴と同じで、馴染んでしまえば最高のフィット感を堪能できます。
フィット感が固めのシューズは型崩れしにくく、長く愛用することができます。
最高品質のゴルフシューズを長く愛用したいしたい人は、「レジェンドマスター2」をおすすめします。
※レジェンドマスター2は、「紐タイプ」のみです。
※レンチ・スペア鋲(2個)付き
※レジェンドマスター2は、通常より1つ大きめのサイズを購入することをおすすめします。
アシックス ゲルエース4【Boaタイプ】【紐タイプ】

「ゲルエース4」は、価格と機能性のバランスがとれたゴルフシューズです。
クッション性・フィット性・防水性、どれも高機能で、かつ手頃な価格です。
「ゲルエース4」は、やや硬めのフィット感です。
厳密に言うと、固すぎず柔らかすぎず中間的なフィット感になります。
購入直後から足に馴染む程度の固さであり、型崩れを気にするほどの柔らかさではありません。
高品質のゴルフシューズを手頃な値段で購入したい人は、「ゲルエース4」がおすすめです。
※「ゲルエース4」は、【紐タイプ】【Boaタイプ】の両方のモデルがあります。
アシックス ゲルエース プロ X Boa

「ゲルエース プロX」は、かかと・足首周りのホールド感が抜群のゴルフシューズです。
最近の流行になりつつある、かかと周りを包み込むタイプです。
シュータン(ベロ)部分と足首周りを低反発素材で一体化されています。
かかと・足首周りを包み込むような履き心地で、抜群のフィット感です。

「ゲルエース プロX」に使用されているBoa(カチカチ)は、逆回転させることが出来ます。
Boa(カチカチ)を回して締め付け過ぎた場合、逆回転で調整することができます。
非常に便利な機能です。
アシックスのゴルフシューズの全てのBoaモデルに搭載されているわけではありません。

「ゲルエースプロX」のフィット感は、非常にソフトな履き心地です。
アウトソールは、つま先部分に6本の放射線状の切れ込みを入れて力を均等に逃がす設計になっています。
ソフトスパイク特有のアウトソールの硬さは感じられず、柔らかく地面をつかめる感触でした。
インソールと足首まわりの低反発素材が一体となって、足全体をソフトに包み込んでくれます。
単に柔らかいだけでではなく、しっかりとホールドされます。
かかと・足首周りのフィット感は、他のゴルフシューズでは味わえない心地よさです。
※足全体を包み込むタイプのため、真夏は多少蒸れると思われます。
ホールド性と通気性は相反する機能なので、ホールド性を高めると通気性が若干悪くなるのは仕方ないと言えます。
抜群のホールド感でラウンドをしたい人は、「ゲルエースプロX」をおすすめします。
※購入する際は、通常より1サイズ大きめをおすすめします。
【アシックス ゴルフシューズ】練習用におすすめのスパイクレスタイプ3選
練習場の硬い足場でも安心して使用できるスパイクレスタイプのゴルフシューズを紹介します。
※スパイクレスタイプのゴルフシューズは、ソフトスパイクタイプよりグリップ力が弱いためラウンドでの使用はあまりおすすめはしません。
アシックス ゲルプレショット クラシック3【イチオシ】

スパイクレスタイプのゴルフシューズでイチオシは、「ゲルプレショット クラシック3」です。
通常のスニーカーに近いデザイン・フィット感です。

カラーバリエーションも豊富で、練習場以外でも使用できるデザインとなっています。
価格も手ごろで、練習用のゴルフシューズに最適です。
※「ゲルプレショット クラシック3」は、「紐タイプ」のみです。
アシックス テニスシューズ
丈夫さとクッション性を兼ね備えたテニスシューズ
フットワークが命であるテニスは、シューズの性能も折り紙付きです。
アウトソールのグリップ力以外は、ゴルフシューズに必要とされる機能を全て満たしています。
スパイクレスのゴルフシューズに比べたらグリップ力は低くなりますが、練習場では十分に活躍してくれるシューズです。
年末年始にかけて、上位モデルも値下がりを始めます。
スパイクレスのゴルフシューズで値段が安いものを探すのであれば、値下がりしたテニスシューズの上位モデルの方が安く購入できる場合があります。

※ゴルフの練習用としてテニスシューズを購入される場合は、「オムニコート用(人工芝用)」をおすすめします。
アシックス 野球用トレーニングシューズ

ゴルフの練習用シューズとして、野球部の友人から強く進められたのが野球のトレーニングシューズです。
試着してみてビックリしましたが、文句なしです!
完全に掘り出しもの!
野球のトレーニングシューズは格安で機能充実!
テニスシューズまではいかないですが、しっかり足をサポートしてくれるシューズです。

そして、アウトソールは安物のスパイクレスゴルフシューズよりしっかりしています。
ネットだと販売価格が5000円以下なので、完全に掘り出し物と言えます!
アシックス ゴルフシューズ まとめ
アシックスのゴルフシューズをソフトスパイクタイプ(3選)・スパイクレスタイプ(3選)に分けて紹介していきましたが、最後に【イチオシ】だったゴルフシューズを紹介します。
ラウンド用ならレジェンドマスター2
松山英樹選手使用モデルでアスリート仕様のゴルフシューズです。
発売から2年が経ちネット上でもサイズ・色で在庫切れが目立ってきましたが、信頼性の高いゴルフシューズである「レジェンドマスター2」もおすすめします。
※レジェンドマスター2は通常より1サイズ大きめの購入をおすすめします。
練習用ならゲルプレショット クラシック3
練習用のゴルフシューズには、価格も手ごろで履き心地も良い「ゲルプレショット クラシック3」をおすすめします。
ゴルフシューズは大切に使用すれば練習用・ラウンド用ともに寿命は5年以上です。
好みのブランド・カラー・デザインも含めてあなたの足に合った1足を見つけてください。
コメント