ゴルフがある程度上達してきたら、他の人のスイングを分析出来るようになってきますよね。そこでアマのゴルファーとプロのゴルファーではどこが違うのかを少し解説していこうと思います。
プロは軸がブレない
海外で活躍するプロゴルファーはアマに比べるとまったく軸がブレていません。「軸がブレる」とは、体や頭がアドレス時からインパクトの間、左右に移動したり、上体が前にいったり、後ろにいったりするとこです。軸がブレると方向性は安定しませんし、飛距離でもロスしてしまいます。そうならない為にも「体の軸」はブレないようにする事が重要になってきます。
トップの位置が比較的低い
アマのゴルファーでたまに見かけるのですが、飛距離を伸ばそうとして、トップを高くしてスイングしている方がいます。スイングは腰から(体の下から)回転するのが基本なのですが、トップが高すぎると、腰の回転と腕を下ろしてくるタイミングがズレ、腰と腕のシンクロが上手くできない事があります。
トップは出来るだけ、自分の限界幅の8割程度がベストです。ボールを遠くへ飛ばそうとゆう気持ちはわかりますが、Maxの力でスイングしているプロゴルファーはいません。あのタイガーウッズも自身の調子が良い時は、「余分な力が入っていない状態をキープできた。本当に調子が良い時は8割の力を維持できる。」と話しています。
ゴルフスイングでは、Maxの力を使うのではなく、余分な力が抜けていて、自然に近い状態でスイングするのが理想的なんですね。そうすることによって、クラブの重みや体の動きをしっかり感じることができ、自然と良いスイングが出来るようになります。
どのクラブでもリズムが一定
プロの凄いところは、どのクラブ(番手)でもリズムが変わらないところです。ではどうしてリズムが一定に保てるのでしょうか?
それは、ヘッドを走らせるスパンが一定だからです。ちょっとわかりずらいですかね。ヘッドを走らせるには緩急が必要ですよね。プロはアドレス時からダウンスイング始動直後まで一定のスピードを保っています。ここが”緩”ですね。そして、ある特定の場所でヘッドを急激に走らせているんです。これが”急”。これはゴルファーによって緩急のポイントは若干変わってきますが、大体同じところでヘッドを走らせています。右の画像をご覧ください。
黒のラインがスタンスで、赤のラインがヘッドが通るラインです。プロの”急”は赤ラインのスパン部分だけでヘッドを走らせています。これ以外のところでヘッドを走らせようとすると、インパクトを迎える頃にはヘッドスピードが落ちてしまう可能性があるので、イメージとしてはスタンス幅の間だけを走らせる感じです。
ゴルフスイングは選手によってそれぞれ異なり一概には言えないのですが、ある特定の場所でヘッドを走らせているのは間違いありません。もし、あなたがトップからヘッドを走らそうと力んでいるのでしたら、もう少し力むのを我慢してスイングしてみてください。そうするといつもと違うスイング感覚が持てるかもしれません。
コメント