MENU

ゴルフスイング|左右の手の役割を知れば飛距離&方向性が変わる

一般的にゴルフスイングは「左手(左腕)を主導にし、右手は添えるだけ」っと言われています。多くの雑誌やネットでも「基本は左手主導」「左手リード」といったキーワードをよく見かけますよね。

でも、これって「右手はまったく使いませんよ」「右手に力は入れませんよ」という意味ではないのは理解していますか?

左手は左手の役割があり、右手は右手の役割があるんですね。

左右の役割を知れば、たぶん飛距離をアップさせることもできますし、方向性も安定すると思います。

目次
広告

左手(左腕)の役割

左手の一番の役割は「クラブとボールの距離感」を正確にすることです。

よく「左肘は曲げちゃダメだよ」「肘はまっすぐね」なんて言われるでしょ?左肘が曲がってしまうと、アドレス時に作ったクラブとボールの距離や角度が変わってしまうんです。

そうなってしまうと、ダフッたりトップしたりとミスショットに繋がってしまうんですね。

だから「左肘は曲げちゃダメ」って言われるんです。

あと左手には「軌道調整」の役割もあります。スイングプレーンって聞いたことありますか?

クラブを振ったときにできる平面のことです。これがキレイな平面になっていれば、比較的良いスイングができるってことなんですが、このスイングプレーンを正確にするのが左手(左腕)なんですね。

左腕を正確なライン上に乗せることによってスイングプレーンというのは自然と良くなっていくんです。

このように左手(左腕)というのは、クラブの距離感や軌道、角度を調整するものであって、飛距離を伸ばしたり、方向性を決定づけるものではないんですね。

あくまで、クラブの通る道を正確に導くための布石なんです。

広告

広告

右手(右腕)の役割

ひと昔前までは「右手は使わない」「右手は添えるだけ」「右手を使うと変則になる」といったことを言われていたのですが、最近ではこれが逆転しています。

タイガーウッズやローリーマキロイ、現在世界ランク1位のジェイソンデイも右手(右腕)に関して「飛距離や方向性に大きく関係しているのは右手(右腕)だ」と言っています。

松山英樹も右主導だと言っていますね。

右手の役割は主に「フェースコントロール」と「ヘッドスピード」です。

右手の掌というのは、基本的にフェースと同じ方向を向いています。なので右手の掌を基準として、フェースをスクエアに戻していくようにしていきます。

タイガーウッズはインパクト時に掌がスクエアになるようにスイングしていると説明したことがあります。

なので、右手はフェースの目安になっているんですね。

広告

広告

右手でヘッドスピードを上げる

次にヘッドスピードです。ヘッドスピードは腰の回転や体重移動なども関わってくるのですが、比較的重要とされるのが右手の「押し」なんです。

瞬間的に物のスピードを上げるには、瞬発力と力が必要になってくるのですが、腰や体重移動には瞬発力がありません。

ですが、右手は指の力や手首の力(リストターン)を瞬発的に出すことができ、さらに力もあります。

ここで少しプロのスイングを見てください。特に右手に注目です。

どうでしょうか?

右手がインパクト時にはスクエアになっていたり、右手でクラブを押し込むのがわかると思います。

右手は飛距離・方向性に密接な関係であり、重要な部分になんですね。

なので、もしこれまであなたが右手を軽視していたのであれば、もう一度見直してみてください。そうするとこれまでと違ったスイングになると思いますよ。

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次