フェースというのは、スイング中常に開いたり閉まったりしています。ですが、ゴルフクラブのフェースというのは、面積が狭かったり、フェースの向きが斜めになっていることから、開いたり閉まったりしているイメージや感覚というのが初心者にとって感じにくい部分でもあるんですね。
でも、これらはほかの道具を使うことによって簡単に体感することができ、簡単にフェースローテーションやリストターンといった感覚を知ることができます。
用意するものはテニスラケットやうちわ、ホウキなんかでもOKです。とにかく両手で握れることができて、先端の面積が広いものがいいですね。
では、用意ができたら説明していきますね。
っとその前に、フェースがどのように動いているかだけを少し確認しておきましょう。
フェースの動きを知ろう
あなたはフェースの動きって意識してみたことありますか?
スイング自体かなりスピードが速いものなのであまり確認しずらいと思うのですが、一度はフェースの動きを見ていた方がイメージはつきやすいと思います。
とりあえずこの動画を一度ご覧ください。
どうでしょうか?
トップ時~ダウンスイング時には、フェースがこちら側を向いていて、フォロー時には向こう側を向いていますよね。
このように、フェースというのは、スイング中「開く」「閉まる」といった動きをしているんですね。
さきほども言いましたが、ゴルフクラブでスイングすると、この「開く」「閉まる」といった感覚があまり得られないんです。その理由は、フェース面が小さかったり、側面が斜めになっているからなんですね。
んじゃ、どうやってフェースの動きを体感すればいいのか?
フェースの開け閉め(向き)を体感しよう
テニスラケットやホウキなどを使ってフェースの動きを体感するのは結構有名な方法で、プロでも採用していることがあるんですよ。
では、説明していきますね。
まずはじめに、ラケットのフェース面をスクエアにしてアドレスを作りましょう。
次にテークバックをするのですが、その時インパクトする面を下の画像のように真正面に向けるようにしてください。
できましたか?これがフェースが開いた状態です。
そして、次はまたアドレス状態に戻していってください。
これがインパクトの状態ですね。フェースはスクエアになっています。
そして次は、そのインパクト面を背中と同じ方向に向けてフォローします。
こうなりますね。これがフェースの開け閉めの基礎です。
この練習をしているとフェースの動きをイメージすることができ、自然と体の軸で回転できるようになってきます。
でもここで注意点。
フェース面は必ず前方後方に向けるようにしてくださいね。
このように、フェース面が常にボールに向いているのはNGです。
これではフェースの開け閉めがなくなってしまい、体がスウェーする原因にもなってしまいます。
まとめ
「テークバックする時はフェースが常にボールに向いているようにする」といったアドバイスがありますが、あれはテークバック始動直後のことであり、クラブが並行になる頃には、フェースというのは正面を向いているのが自然な形です。
どの部分でも言えることなのですが、極端に一部分を意識しすぎるのはかえってスイングを悪くしてしまいますし、自然な体の動きができなくなってしまいます。
そういった意味でも「自分に合ったスイング」を見つける必要があるんですね。
このブログでも色々な手法を紹介していますが、人によっては間違った手法になってしまうこともあります。
でも、色々な手法や理論を知ることによって自分なりのスイングを見つけるきっかけにもなると思います。