MENU

ゴルフスイング|見れば解る!切り返しの感覚と3つのコツ。

アドレス→バックスイング→トップ→ダウンスイング→インパクト→フォロー→フィニッシュ。

ゴルフスイングを細かく分けるとこうなるのですが、この中で一番複雑な動きがあって、いくつもの要素があるのはどこの部分だと思いますか?

そうです。

トップダウンスイングに移り変わる『切り返し』部分ですよね。

この切り返し部分には色々な要素があり、スイング自体にもかなり大きな影響を与えている部分なんです。

そして、飛距離や方向性にも大きな関係性があり、他の部分が良くても切り返しが悪いとすべてが台無しになるといっても過言ではない重要なところなんですね。

切り返しが悪いとどうなる?

切り返しに一番依存している部分はインパクトエリア、すなわち飛距離です。飛距離というのはインパクトエリアで如何にヘッドスピードを上げるかにかかっており、ヘッドスピードが上がれば上がるほど飛距離は伸びていきます。

しかし、切り返しが悪いとインパクトエリアでヘッドは失速してしまい、一番ヘッドが走っている部分がズレてしまうんです。

方向性も関係してきます。ゴルフスイングはフェースの開け閉めがありますので、切り返しが甘いとフェースは開いたままになってしまい結果スライスの原因になってしまいます。

 このように、切り返しが悪いと全てにおいてロスしてしまう結果になってしまいますので出来るだけ早い段階から切り返しを練習して、切り返しの感覚がわかるようにしていきましょう。

切り返しのキーポイント

切り返しには『タイミング』『タメ』『回転』の3つのポイントがあります。この3つの感覚を掴むことができれば、自分が打ったボールに惚れ惚れすると思いますの頑張って練習していきましょう。

目次

切り返しのタイミング

切り返しのタイミングは個々によって多少変わってくるのですが、ほとんどのゴルファーは同じようなタイミングで切り返しをしています。

切り返しに必要な要素は「上半身は右回転していて、下半身が左回転して生じる『ねじれ』」にあります。

切り返すには右回転している上半身に抵抗する『左回転』が必要ですよね?そしてその左回転は下半身の役割です。

トップの最高点に到達する前に下半身は左回転し始め、その左回転につられて上半身は左回転になる。すなわち「切り返し」する訳です。

なので、『切り返すタイミング』っというのは下半身の左回転に自然とついていこうとする部分であって意図的に切り返すことではないということなんです。

広告

広告

切り返し時のタメ

ですが、意図的に切り返さないとしても、切り返しに『タメ』を作るのは意図的にしないといけません。

タメを作るには上半身が左に回転しようとするのを我慢する。っというか『ねじれ』をキープする感じです。

スイングは上半身から右に回転し始め、それを追うように下半身も右に回っていきます。ですが、左回転が先に始まるのは下半身です。

そうなると動きは逆になり、左回転する下半身に上半身がついていくようになります。こうしてスイングは常に『ねじれ』が生じた状態が最後まで続くわけですよね。

このねじれこそが「タメ」になってパワーになるんです。なので、『タメを作る』っと意識せず、『ねじれをキープする』と意識すると自然と切り返し時のタメを作ることができます。

広告

切り返し時の回転

ねじれを作って、タメを作っても上半身がしっかり『回転していない』と飛距離や方向性は変わりません。

回転に必要な部分は『背中』です。あなたは上半身を回転させる時どういった感覚を持っていますか?

クラブを回す・腕を回す・肩を回す、色々なイメージを持つことができますが、「クラブ」や「腕」「肩」といった部分だけを意識すると上半身は上手く回転してくれません。

クラブ・腕・肩ではなく、『背中一面』を回すようなイメージを持ってください。

『背中一面』もしくは『背中を一枚板』のように意識し回転させるとウソのように上半身はスムーズに回転してくれます。

そうするとクラブが自然と正しいスイングプレーンに乗って方向性が安定するんです。

ゴルフは感覚を多く体験すると上手くなる

ここで紹介したのは感覚的なものですが、ゴルフは感覚が命です。個々によって違う感覚があり、その感覚を体験することによってあなた自身オリジナルの感覚が確立していきますので理論より感覚を大切にしてくださいね。

切り返しの感覚が掴めたらダウンブローや体重移動も自然とできるようになってきます。

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次