側屈– tag –
-
素振りで身に付く!インパクトゾーンの動きを覚える練習方法
こんにちは。松山出身のヒデキです。 今回は、インパクトゾーンにおける正しい身体の動きを身に付けるための解説です。 【ゴルフスイングは、インパクトゾーンの動きから身に付けると上達が早い】 写真では何でもない動きに見える 大切な動きなのだから、... -
ダウンスイングで「タメ」を作る方法。下半身リードで切り返すポイントは2つ
ゴルフスイングの解説でよく耳にするテーマ「タメを作る」についての解説です。 ダウンスイングで、腕とシャフトがL字になる方法も合わせて解説します。 【ゴルフスイングにおける「タメ」とは何なのか】 タメの作り方の解説の前に、少しだけ。 ゴルフス... -
ゴルフスイング【手首の使い方の基本 #4】正しい手首の動きは、正しい身体の使い方から生まれる
前回・前々回で、右手首・左手首の使い方についてそれぞれ解説しました。→【手首の使い方の基本 #2】右手首のヒンジの動かし方→【手首の使い方の基本 #3】左手首のコックの動かし方 今回は、手首の使い方のまとめです。 左手首は掌屈、右手首は背屈の動き... -
ゴルフスイング【バックスイングの基本 #1】トップの形から逆算する
今回から、バックスイングの基本の解説を始めます。 ※グリップとアドレスが正しくできていることが前提となります。 こちらの解説を先に読むことをお勧めします。 →【グリップの基本#1】左手の握りはゴルフで一番大切です →【アドレスの基本#1】スタンス幅... -
ゴルフスイングは側屈で肩を縦に回す
前回は、スイングの回転軸と背骨の関係について解説をしました。 →【背骨の使い方の基本 #3】背骨はスイング軸じゃない! 今回は、背骨を側屈させることで肩を縦に回す動きについて解説します。 肩は首と垂直に回る前傾姿勢をキープできれば肩は縦に回る肩... -
背骨はゴルフスイングの軸じゃない!
前回は、ゴルフスイングにおける背骨の側屈の動かし方を解説しました。 →【背骨の使い方の基本 #2】右の側屈と左の側屈 今回は、背骨はスイング軸では無いことについての解説です。 回転軸とは、一直線で動かないこと背骨は、回転軸では無いスイング軸は、... -
ゴルフスイング右の側屈と左の側屈
前回は、背骨の側屈の動きについて解説しました。 →【背骨の使い方の基本 #1】背骨の側屈を意識していますか? 今回は、ゴルフスイングにおける背骨の動かし方の解説になります。 アドレス:背骨をまっすぐバックスイング:背骨の左側屈ダウンスイング:背... -
ゴルフスイングで側屈を意識できていますか?
今回から、「背骨の使い方の基本」の解説です。 ※「股関節」の解説を先に読むことをお勧めします。 →【股関節の使い方の基本 #1】股関節、意識していますか? 背骨の使い方の基本をまとめると以下の通りです。 背骨は、首・骨盤とつながっており動きも連動...
1