初心者ゴルファーの主な悩み事と言えば、スライスやフックといった方向性に関しての悩みではないでしょうか。
方向性が安定しない原因というのは、頭の動きだったり、グリップの握り方だったり、ヘッドの軌道だったりと、色々あると思うのですが、その中でも比較的大きく方向性に影響を与えているのが「左肘の動き」なんです。
インパクト時に左肘が曲がってしまったり、引けてしまったりすると、フェースが開きっぱなしの状態でインパクトを迎えることになるので、結果スライスになってしまいます。
フックも同じです。
無理にフェースを閉じようとする動作を加えてしまうと、自然と左肘が変な方向に曲がってしまったりしてしまうんですね
では、なんで左肘が曲がったり、引けてしまうのか。
フェースが目標方向へ向いているから
タイトルだけ見ると「はぁ?」っと思ってしまいますよね。では、ちょっと遠回りな説明になってしまいますが、ちゃんと説明していきますね。
説明を読む前に、この動画でスイングのイメージを膨らませておくとわかりやすいと思います。
まず、クラブのヘッドの軌道がどうなっているかわかりますか?
右の画像のように、ボールを頂点として、円を描いている感じになっていますよね。※赤いラインがヘッドの軌道・黒がスタンスライン
これは、ゴルフスイングでは欠かせない・・・っというか基本的なヘッドの軌道です。
インからヘッドが進入してきて、インパクトと同時に、またインへと逃げていく。いわゆる「インサイドイン」ですね。
次に、フェースの動きです。
フェースというのは、開いて閉まる動きがあり、その丁度中間に「スクエア」という区間があります。
そのスクエア時にボールを当てれば、真っ直ぐ飛んでいくんですね。
そして、ボールが当たれば、フェースはどんどん閉まっていきます。
では、次にボールが飛んでいく方向です。
これはわかりますよね。ボールが飛んでいく方向は、スタンスとほぼ並行したラインに飛んでいきます。
では、これらのラインを重ねてみましょう。※オレンジラインがボールの飛んでいくライン
どうでしょうか。
ヘッドの軌道とボールの飛んでいく方向ってかなり違っていますし、フェースの角度も、スクエアを過ぎるとかなり閉まっていますよね。
ヘッドは、インパクトしてすぐにインへ逃げていくき、ボールはスタンスラインとほぼ並行ラインに飛んでいきます。
そして、フェースはインパクトを終えると目標方向よりも左側を向いている・・
・・・・・ここです。
思い出してみてください。自分のスイングしている時を。
インパクトを終えたあとの、フォロー時のヘッドってどこを向いていますか?そしてフェースはどこを向いていますか?
インパクトが終われば、ヘッドやフェースというのは、目標方向よりも左側へ向いていないといけないんです。
フェースやヘッドを目標方向に向いているとすれば、それは左肘が曲がっているということになります。そして、左肘を曲げないようにするのであれば、フェースやヘッドを目標方向よりも左側へ向ければいいんです。
そうすれば、自然と左肘は曲がらないようになり、肘が曲がらないキレイなフォローフォームにもなってきます。
あ~説明下手だな~僕・・・