「アイアンでは真っ直ぐ飛ぶようになったのに、ドライバーになると真っ直ぐ飛ばなくなる」っといった経験をしたことありませんか?
ドライバーはアイアンに比べると、シャフトが長く、柔らかいので、アイアンと同じような感覚でスイングしても、真っ直ぐ飛ばせないことがあります。
ドライバーでボールが真っ直ぐ飛ばない原因はいくつかあるのですが、その中でも多いのがボールをセットする「位置」なんです。
ボールの位置を変えただけで変わるもんなんですか?
それが変わるものなんです。
どんなに練習しても、どんなに意識しながらスイングしても真っ直ぐ飛ばなかった友人が、ボールの位置を変えただけでウソみたいに真っ直ぐ飛ぶようになったこともあります。
アイアンで大体真っ直ぐ飛ぶようになったという人は、スイング自体はさほど悪くはないんです。なので、ドライバーでのボールの正しい位置を知るだけで、ほとんどの人は、真っ直ぐ飛ぶようになっていくんですね。
自分のボールの位置を知る
あなたはドライバーを打つ時に、ボールの位置をどうやって決めていますか?
僕の場合は、その時の感覚ですかね・・・なにかを基準にして決めていないと思います
それでははっきり言ってダメです。
プロゴルファーでも自分だけの基準を作ってボールの位置を決めていますので、漠然とした感覚でボールの位置を決めていてはボールが真っ直ぐ飛ばないのは当たり前です。
では、具体的にどんなことをすればいいのかを説明しますね。
ボールの位置の決め方
まず、両足を揃え、ボールが自分の体の中心にくるように立ってください。
次に、右足だけを動かして、自分の肩幅くらいに広げていきます。
この時、左足を動かしたくなるますが、ここは我慢です。
カタチが決まったら、その状態で何度かスイングしてボールを打ってみましょう。
その時に、フックが多く出るようでしたら、少しずつボールの位置を右にズラしていき微調整していってください。ここで注意するのがズラし過ぎないこと。0.5cm刻みくらいで縮めてズラしていきましょう。
ですが、最初からスライスが出るのであれば、それは体が左に流れている証拠です。ボールの位置が比較的左にありますので、体が左に流れやすくなります。そういった時は「ボールが中央にある」っとイメージしてスイングしてください。
そうイメージするだけでも、かなり違ってきます。
このように、はじめのスタンス位置を基準にして、自分に合ったボールの位置を決めていきます。
結構面倒くさいんですね・・・
それなりに、球数や時間はかかると思いますが、一度決まればほとんどボールの位置というのは変わらないので、今のうちに自分のボールの位置を確立していたほうがいいでしょう。
ドライバーの時のボールの距離
ドライバーの時のボールの距離も結構わからない部分でもありますよね。
アイアンでは、グリップをふとももに寄せるイメージがあるのですが、ドライバーでもそのイメージは大切です。
ですが、ドライバーは長尺モノなので、あまり近づけ過ぎると、窮屈なスイングになってしまい、ミスショットになってしまいます。
では、なにを基準にすればいいのか?
コブシ2つ分空ける
自分に合ったドライバー時のボールの距離を知るには、まずインパクトの瞬間のフォームを作ってみてください。
そうすると、右足のふとももと左手の間に空間がありますよね。その空間がだいたい「コブシ2つ~2.5スッポリ入るくらい」の空きがあればOKです。
それ以上狭くなると、窮屈なスイングになってしまいます。逆にコブシ3つくらいのスペースになってしまうと、腕が浮きすぎてる状態なので、ミスショットに繋がってしまいます。
右ふとももと左手のスペースを確認できれば、そのままアドレス時に戻してやれば、それがあなたに合ったボールとの距離になります。
ボールの位置や距離を決める重要性
大抵の人が、感覚だけでボールの位置や距離を決めていると思いますが、番手によって長さも違い、クラブによってシャフトの硬さも違います。それをスイングのタイミングや、スイングスピードだけでなんとかしようと思うと、とてもじゃないけど、無理です。
基本的にゴルフは、どんなクラブでも、スイングリズムやスイングスピードを一定にしておかないといけません。
そうなってくると、どこで変化を付けるかというと、ボールの位置や距離に変化を付けるしかないんですね。