よくゴルフスイングのことで「足は動かしちゃいけない」というキーワードを聞きますよね。
言葉だけ見てみると「足はまったく動かさないでスイングする」という風にとらわれてしまいがちですが、これはまったくの間違いです。
確かに足は余計な動きをなくすことが求められますが、完全に固定するようなことはしません。どんなプロゴルファーでも、足というのは自然な状態で動いているんです。
足は動かすのではなく、動くもの
よく練習場で「足を動かしたら軸がブレちゃうからダメ」とか「足はしっかりと固定しなきゃ」といった会話をよく耳にします。
ですが、初心者にこのような教え方をしてしまうと、体に力みが生じ、固い動きのスイングになってしまいます。
そして、足を動かさないスイングがクセになってしまうと、腰や上半身の回転が鈍くなり、かえって方向性が不安定になってしまうんです。
じゃ動かしていいってことですか?
そうではありません。
足というのは、上半身の回転に影響して、自然と動くもので、足が先行して動くものではありません。
なので、厳密に言えば「動かすのではなく、動いている」ということになるんですね。
ここでちょっとプロの動画をご覧下さい。
どうでしょうか?足動いてますよね?
ラインを引かなかったら動いてないように見えますが、実際は動いています。
上半身の回転によって、足がそれにつられて動いているのがわかりますよね?この足の柔軟さがないと、腰や肩というのは十分に回すことができません。
でも膝の角度を変えてはダメ
「足は動くのも」と言ってきましたが、ここで勘違いしてほしくないのが「膝の上下動」です。
足というのは、上半身の”ねじれ”の影響を受けて、一緒に”ねじれ”ているのであって、膝の屈伸はほぼしていません。
膝の屈伸が大きくなってしまうと、ダフリやトップの原因になったり、遠心力のロスになってしまいます。
なので、膝の角度に関しては「動かさない」という意識は持っていてください。
膝の屈伸を防ぐには?
膝を必要以上に屈伸させないためには、足の指に体重を常に感じるようにしておくと比較的膝の屈伸は抑えられます。
ですが、あまり前傾姿勢になり過ぎていると、上半身が突っ込みやすくなってしまうので、後ろから押されても耐えられるくらいにしておきましょう。
ベタ足を意識する
ベタ足とは、インパクト直前まで右足のかかとを上げないことです。タイガーウッズやジェイソン・デイなんかがかなりのベタ足ですね。ベタ足を意識すると自然と足の余計な動きがなくなり、粘り強いスイング(捻転差)ができるようになってきます。
しかし、ベタ足を意識すると「腰が回らない」「飛距離が落ちた」などといった事が起きてしまいます。
ベタ足で飛距離が落ちる原因
ベタ足で飛距離が落ちた方は、もともと軸回転でスイングしていない可能性があります。
体が左へスウェーする癖がついていると重心が左へいった分右足はかならず浮きます。しかし、しっかりと軸回転をしているスイングは右足の浮きは抑えられ、フェニッシュにかけて浮いていきます。
軸回転に関しては〇〇を意識すれば軸回転は安定するを御覧ください。