ゴルフスイングを学ぶ際、決まって言われるのが「左肘は伸ばしたまま」「左肘は曲げてはいけない」などですよね。左肘を曲げてはいけない理由としてはいくつかあるのですが、では、本当に左肘は曲げてはイケないのか?もし左肘を曲げるとどうなるのか?そして、左肘はどのような意味を持っているかなどを検証し、解説していきます。
左肘を曲げるのは良くない?
腕とゆうのは、体とクラブを繋ぐ接続部分であり、ゴルフスイングでは非常に大切な部分で、接続部分がしっかりしていないとクラブを上手くコントロールする事ができません。
でんでん太鼓ってゆうオモチャがありますよね?あれは紐の先端に付いている球が、丁度太鼓の中心にくるように作られているのですが、その紐がもしゴムだったらどうなるでしょう?上手く太鼓の中心を叩けなくなりますよね。
ゴルフも一緒で、腕が曲がって伸び縮みすると上手くボールを捉えきれないようになってしまうんです。ですので、ゴルフスイングでは、左肘を曲げずにテークバックし、トップ時でも左肘を伸ばした状態をキープする事が肝心なんですね。
ですが、左肘を意識し過ぎると、肩や腰の回転に支障をきたす場合があります。では、左肘は少しくらい曲げる方がいいのか?
左肘は柔軟にしておく
左肘は曲げずに、伸ばしきった状態が理想的なのですが、それを意識し過ぎてしまうと、腕に力が入ってしまい、体全体に余計な力みが生じてしまい、クラブと体が上手くシンクロできないようになってしまいます。
スムーズに体を回転させるには、肘の柔軟さも必要になってきますので、あまり左肘を意識しすぎるのも良くないことなんです。
では、どうすれば良いのか?左肘は曲げないのが基本ではありますが、少しの角度ならば肘は曲げてもOKなんですね。左肘が曲がってしまうゴルファーとゆうのは、体が硬く、腰や肩をあまりねじれきれないゴルファーなので、それを無理してねじってしまうと故障に繋がってしまい、もっとスイングが悪くなってしまいます。
プロゴルファーは日々体のケアや柔軟体操をしているので、我々アマとは基本的に体の柔らかさが違います。体の柔らかさがないと左肘が曲がる原因になるので、無理して左肘を伸ばして硬いスイングになるよりは、無理のない状態を意識して、余計な力みのないスイングを意識したほうが、上達は速くなります。
日本のプロゴルファーでも左肘が若干曲がっているゴルファーは結構います。田中英道プロなんかは、逆に左肘を少し曲げてスイングする方法を採用していたりします。左肘を曲げてスイングするゴルファーとゆうにはロングヒッターに多いようですね。あのバッバ・ワトソンなんかも良く見れば若干左肘が曲がっています。
左肘を曲げるとどうなるのか?
左肘を曲げるとタメが作れやすく、腰先導で回転しやすくなります。無理して左肘を伸ばしてしまうと、腕が先導してしまうようになってしまうので、ヘッドが早く下りすぎたり、手が体から離れてしまうスイングになってしまいますので方向性が悪くなってしまう恐れがあります。
左肘を曲げるとフェースのスクエアエリアが広くなる
これはインパクト前後の話になるのですが、左肘を伸ばす事を意識し過ぎると、返ってフェースのスクエアエリアが狭くなってしまうことがあります。
ゴルフはフェースの開け閉めがありますよね。テークバックからトップにかけてフェースは開いていき、ダウンスイングからフォローにかけてフェースは閉まっていきます。その途中にフェースがスクエアになるエリアで、ボールを捉えるのですが、左肘をインパクトから先まで伸ばしていては、リストターンを多用しないといけなくなり、スクエアエリアが極端に狭くなってしまいます。
フェースのスクエアエリアを広く取る為には、インパクト後、左肘を曲げる・・・っとゆうか、左肘の力を抜く必要があるんです。
ここで勘違いしてほしくないのが、左肘を後ろに”引く”のではなく、回転方向へ”逃がす”とゆうことです。インパクト後から左肘を後ろに引いてしまうと、右肘が伸びませんので、左肘は回転方向へ若干逃がすとゆうイメージを持つとフェースのスクエアエリアを広く取るとこができます。
まとめ
左肘に関しては、体の柔らかさが関係してきますので、無理に肘を曲げないようにするのは返ってスイングを悪くしてしまいます。もし左肘を伸ばして、方向性を上げたいのであれば、体を柔らかくするストレッチをするのがいいでしょう。ゴルフは年齢問わずできるスポーツですが、上手くなるにはそれ相応の努力が必要になります。
ですが、ゴルフスイングは100人いれば、100通りのスイングがあり、その人に合ったスイングフォームがありますので、あまりプロゴルファーのスイングを意識し過ぎるのも上達の妨げになる場合があるので、そこらへんは加減して練習してくださいね。